乳児院の中では珍しくお寺が運営している乳児院が、長野県長野市にある『善光寺大本願乳児院』です。
考えかたも仏教の色を強く取り入れており、18名という少人数制で子ども達一人ひとりにきちんと養育が届くように心配りされています。
また、子ども達・保護者達の需要を受けて、必要があれば就学前の子どもも預かっています。ですから、0歳~2歳児までの発達・心理的変化は勿論ですが、3歳以降の発達も見守ることができます。
身に付く保育スキルの幅も広がるので、将来保育所などに転職する際にも役立つ経験を積むことができます。
善光寺大本願乳児院の保育士求人、給料、休日について
基本給+手当 | 142,560円 |
---|---|
夜勤 | あり |
年間休日 | 125日 |
休み、休日 | 毎週 当院の勤務表による 年末年始 夏期休暇 リフレッシュ休暇 |
通勤手当 | 実費支給上限あり月額:10,000円 |
その他手当 | 特殊手当 12,960円 |
勤務時間 | 1)09:00~18:00 2)17:30~09:30 |
特徴 | 各種保険あり マイカー通勤可能 |
育児休暇 | あり |
※閲覧時期やその他の事情により、最新の情報と異なる場合があります。もっと詳しい求人情報についてはご自身で確認をお願い致します。
基本給は14万円台で、夜勤手当が入ることを考えると大体月に15万円前後貰えます。小規模園でこれだけ貰えるのは十分だと言えますし、職員人数も28名と少人数なので人間関係も安定しています。
少人数なのでお互いのコミュニケーションが取りやすく、育児休暇も取りやすい環境になっているのは嬉しいですね。安心して出産・育児を考えながら働き続けることができます。
勤務はシンプルな2交替なので、生活リズムも大きく崩れることはありません。よく遅出や早出に加えて夜勤があることで、体調を崩したり生活リズムが掴めないという人も多いですが、善光寺大本願乳児院ではその心配もありません。
嬉しいのはマイカー通勤も可能であることです。乳児院によっては、敷地の広さの関係で職員用の駐車場がなく、自腹を切って近くの月極駐車場と契約してもらったり、コインパーキングに停めるように指示するところもあります。
善光寺大本願乳児院では職員が少人数であることもあって、マイカーで通勤ができるので融通が利きます。
善光寺大本願乳児院の看護師求人、給料、休日について
基本給+手当 | 142,560円 |
---|---|
夜勤 | あり |
年間休日 | 年間公休数:125日 当院の勤務表による 年末年始 夏期休暇 リフレッシュ休暇 |
通勤手当 | あり、月額上限:10,000円 |
その他手当 | 特殊手当 12,960円 |
勤務時間 | 1)09:00~18:00 2)17:30~09:30 |
特徴 | 各種保険あり マイカー通勤可能 |
育児休暇取得実績 | あり |
※閲覧時期やその他の事情により、最新の情報と異なる場合があります。もっと詳しい求人情報についてはご自身で確認をお願い致します。
基本給が14万円前後なので、ここに夜勤が入ると15~16万円前後になることが予想されます。
年休が125日というのはかなり多いです。乳児院の中には年休が100日超えないところも多いですし、超えてもなかなか120日は超えません。また、交代勤務で365日必ず施設を運営しなければいけないので、夏季休暇や年末年始も休みが取れない人も多いです。
しかし、善光寺大本願乳児院では夏季も年末年始も休みが取れるようになっています。家庭があったり、自分の時間を大切にしたい人は、こうしたしっかりと休みが保証されている施設を選んだほうがいいです。
また、乳児院でリフレッシュ休暇をくれるところは珍しいです。保育業界は人手不足が顕著で有休消化すら厳しい現実があります。
しかし、そんな中でリフレッシュ休暇を与え、職員が心身ともにリフレッシュして再び精一杯働けるように配慮するのは素晴らしいですよね。
【長野県長野市】善光寺大本願乳児院の基本情報
施設名 | 社会福祉法人 善光寺大本願福祉会 善光寺大本願乳児院 |
---|---|
住所 | 長野市箱清水3丁目19番2号 |
経営主体 | 社会福祉法人 善光寺大本願福祉会 |
交通手段 | 【川中島自動車バスの場合】 長野駅発中央通り運行 (10) ・善光寺大門行 ・長野市循環バス 「ぐるりん号」 「善光寺大門」下車後徒歩10分 【徒歩の場合】 長野電鉄電車で「善光寺下」下車後徒歩20分 |
定員 | 18名 |
マイカー通勤可 | 年休125日 | リフレッシュ休暇あり | 育児休暇あり | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
夏季休暇あり | 年末年始休み | 各種保険完備 | 夜勤あり | ||||
交通費支給あり | 基本2交代制 | 少人数制 | 0歳~就学児まで |
マイカーで通勤できるとなると、公共交通機関の時間に合わせて動く必要がないので、自分のペースで動けるので助かります。
年休が125日と他の乳児院に比べても非常に多いのは魅力と言えますし、夏季休暇・年末年始の休暇もしっかり取れるのも、一人暮らしの保育者はもちろんですが、家庭がある保育者にとっても大変助かることでしょう。
また、なかなか他の乳児院ではかなわない育児休暇もきちんと取得できます。少人数ゆえに職員同士が結束し、お互いを尊重し合いながら働いているために、育児休暇も遠慮なくとれるのです。
保育士業界は人数不足のために、満足に職員に対して育児休暇も出せていない現状があります。そのため、次々に保育者としての道を諦めて辞職し、そのまま保育者から離れてしまう人が出てくるのです。
善光寺大本願乳児院では、積み上げたスキルやキャリアを守りながら働き続けられる、素晴らしい職場です。
善光寺大本願乳児院の掲げる養育方針について
恵まれた環境の中で、一人ひとりの子どもたちの個性を尊重し、心身共に健やかに育つよう、看護師、保育士、栄養士が昼夜を通し、専門的知識を基にして、愛情豊かな保育にあたります。また、病虚弱児や被虐待児、障がいのある乳幼児にも、関係機関と連携を取り合いながら、行き届いた養育をめざしております。
善光寺大本願乳児院では、それぞれの専門分野が協力し合い、子ども達が心身ともに健やかに成長できるように働きかけることに重点を置いています。
保育業界では、こうして他の専門家と協力し合い、子ども達の養育に当たることは珍しくありません。しかし、この連携というのが非常に難しいのです。
各分野それぞれで考える保育観は違います。そして、理念や養育方針に沿いながらも、どうしても部署ごとの距離というものは空いてしまい、連携が上手く行かずに子ども達へ満足な養育が行えないということも多々起こります。
しかし、善光寺大本願乳児院ではそういったことがないように、各専門分野同士で密に連絡を取り、お互いの考えかたを尊重してより良い養育へと取り組んでいます。
-
-
【長野県松本市】松本赤十字乳児院の保育士・看護師求人、給料、賞与情報
約58年の長い歴史を持つのが、この長野県松本市にある『松本赤十字乳児院』です。 5名というかなりの少人数制から、年月とともに定員も増えて現在では20名の子ども達を預かっています。預かる月齢は基本的に0 ...
-
-
【長野県飯田市】風越乳児院の保育士・看護師求人、給料、休日情報
保護者達の需要や、子ども達のことを考えて、本来ならば2~3歳以降は児童養護施設に転移しなければいけないのを、6歳まで見てくれるのが長野県飯田市の『風越乳児院』の特徴です。 子ども達はやはり慣れ親しんだ ...
-
-
【長野県上田市】うえだみなみ乳児院の保育士・看護師求人、給料、賞与情報
年齢別ユニットで子ども達を養育し、家庭養育チームを組んで子ども達によりよい環境を用意できるように努力を続けているアットホームな乳児院、それが長野県上田市にある『うえだみなみ乳児院』です。 里親リクルー ...