東京都杉並区にある『つぼみの寮乳児院』の特徴は、カトリックの精神を大切にし、キリストの言葉を基に家庭的な養育と子ども達に愛情をかけることに重点を置いた乳児院です。
定員が50名と中規模ですが、子ども達一人ひとりをしっかりと尊重することを大切にしているので、集団をまとめる中で子ども達一人ひとりの個性をしっかりと見抜いてそれに合う対応を行うスキルが身に付きます。
保育士としても、看護師としてもワンランク上に職員も成長できる施設となっています。
また、行事運営に力を入れており、その模様はつぼみの寮のブログにも掲載されています。
食育も取り入れており、行事に絡めたお菓子や食事を提供し、子ども達に食を通して季節感を感じられるように配慮されています。
つぼみ寮乳児院の保育士求人、給料、休日について
基本給+手当 | 170,752円~193,488円 |
---|---|
夜勤 | あり、夜勤手当6000円 |
年間休日 | 108日 |
休み、休日 | 週休:毎週 シフトによる |
通勤手当 | あり、月額上限:24,500円 |
その他手当 | 特殊業務手当 5,888円~6,672円 調整手当 17,664円~20,016円 夜勤手当6000円 住居手当 扶養手当 通勤手当あり ※基本給・特殊業務手当・調整手 当は経験年数を考慮 |
勤務時間 | 1)06:30~17:00 2)08:30~19:30 3)16:00~09:15 ※変形1ヶ月単位 |
特徴 | 学歴不問 通勤手当あり 正社員登用 育児休暇あり スキル・経験不問 |
※閲覧時期やその他の事情により、最新の情報と異なる場合があります。もっと詳しい求人情報についてはご自身で確認をお願い致します。
基本給は手当も含めて17万円~19万円に設定されており、ここに夜勤手当が入ると月給は大体19万円~21万円になる計算です。
交通費や住居手当も出るので、金銭的な負担はかなり軽く、保育士の平均である月収18万円を超えているので好条件と言えるでしょう。
年休は100日を超えており、108日と多めです。乳児院という施設形態な上に、中規模の施設なので定員も多く、精神的・肉体的にも辛いと感じることが多々あるでしょうが、この年休があればしっかり休みながら仕事を行うことができます。
また、学歴とスキル・経験不問なのも大きいです。どうしても大規模な施設となると、情報漏洩などにも敏感になり、経歴を求めたり、情報管理などの授業もある四年大学の人を採用する傾向があります。
しかし、つぼみの寮ではキリストの教えを大切にし、一生懸命働く意志がある人であれば採用してもらえます。経験年数さえ積めば基本給や手当の昇給もありなので、更に月収はアップします。
長く働くことができる環境・昇給が保証察れているのは、働く上で欠かせないことです。
つぼみの寮乳児院の看護師求人、給料について
基本給+手当 | 175,000円~187,600円 |
---|---|
夜勤 | あり、夜勤手当1回につき6,000円 |
年間休日 | 107日 シフト制 |
通勤手当 | あり、月額上限:24,500円 |
その他手当 | ・特殊業務手当 ・調整手当 ・夜勤手当1回につき6,000円 ・交通費支給 |
勤務時間 | 1)06:00~16:30 2)08:30~19:00 3)16:00~19:15 ※変形1ヶ月単位 |
特徴 | 通勤手当あり 育児休暇あり 正社員登用 スキル・経験不問 学歴不問 年齢不問 |
※閲覧時期やその他の事情により、最新の情報と異なる場合があります。もっと詳しい求人情報についてはご自身で確認をお願い致します。
月収は夜勤手当を含めて19万円前後~21万円前後もらえます。年休も100日を超えているので多いと言えますし、交通費も24,500円と割と高い額が上限で設定されているので、離れていても通うことができます。
注目したいのは特徴です。乳児院はどうしても夜勤があったり、子ども達の体を抱き上げたり、生活の補助がメインとなるので、体力が必要となってきます。
しかし、つぼみの寮では敢えて年齢不問、学歴不問にすることで、誰でも受けることができるようになっています。
正社員登用ですし、育児休暇などもあるので、一度違う職場で働いていたものの辞職したという人でも、再び正社員を狙って応募することができます。
【東京都杉並区】つぼみの寮乳児院の基本情報
施設名 | 【東京都杉並区】社会福祉法人 カリタスの園 つぼみの寮 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区井草4-19-28 |
経営主体 | 社会福祉法人 カリタスの園 |
交通手段 | 西武新宿線井荻駅下車、徒歩7分 中央線荻窪駅北口下車、新青梅街道沿「井荻駅行」バスにて井荻駅下車、徒歩5分 又は11番「石神井公園行」バスにて八成橋下車徒歩2分 |
定員 | 50名 |
年休100日超え | 正社員登用 | 通勤手当あり | 育児休暇あり | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤あり | 学歴不問 | 年齢不問 | 経験・スキル不問 | ||||
0歳~3歳児対応 | 経験年数での昇給あり | 夜勤手当6,000円/回 | 週休シフト制 |
育児休暇があって、年休が100日超えているので家庭を持つ人でも両立しながら働き続けることができます。週休はシフト制で決まるので、平日に自分の子どもの学校行事があるさいにも対応できます。
夜勤手当も6,000円一回に入るのはかなり助かりますね。
つぼみの寮では3歳までの養育に力を入れて対応しているので、乳児教育を集中して見に付けたい人にはぴったりです。また、3歳児は幼児の入り口でもあるので、幼児への変化もしっかり観察することができます。
また、昇給しにくい保育業界ですが、つぼみの寮では勤続年数をきちんと評価し、昇給制度を取り入れています。長く働きやすい環境が整っていて、続ければ続けるだけどんどん昇給していく素晴らしい職場です。
つぼみの寮の掲げる使命と未来像について
ミッション
私たちは、
『わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたことは、
わたしにしてくれたことなのである。』(マタイ25章40節)
とのキリストのみ言葉を生きた創立者アントニオカヴォリ神父の
熱い思いを大切にし、時代と地域のニーズに応えながら、
カリタスを生きます。
カ
かけがえのない一人ひとりを、温かいまなざしで、ありのままに受け入れ
リ
理解しようとの思いやり、安心と信頼の和の中で
タ
互いに専門性を生かし 育ちあいながら
ス
スマイルスリーを目指します。
自分がされたことをきちんと覚えておき、愛情を込めて次の世代にそのされたことを伝えていくという素晴らしい理念です。
キリストの教えに基づいており、つい施設で保育者達は「子ども達の世話を『してあげている』」と考えがちですが、相手に施すことを重視した理念に基づき、「自分が受けた恩を子ども達に返させて頂く」という考えを持って動いているのが分かりますね。
また、子ども達の個性を否定したりせず、良い所だと認めて子ども達を受け入れることにも取り組んでいます。
そして、乳児院を始めとする施設で問題になるのが、他業種との連携です。施設には、保育士を始めとして、医師、看護師、介護士などさまざまな分野の職員が常駐しています。
そこで、連携を取ろうとしてもどうしてもそれぞれの専門職同士の壁や分担が曖昧で、上手く連携が取れていないというところも多いです。
つぼみの寮では子ども達の成長のためにも、他業種同士がしっかりと連携を取って子ども達のサポートにあたります。そして専門性を活かした相互アドバイスなども行い、さらなる充実した乳児院を目指しているのです。
ヴィジョン
東京つぼみの寮は
キリストの愛に倣い、
一人ひとりをかけがえのない存在として大切にし、
愛されていると感じさせる”本物の愛”がある
あたたかい施設です。
家庭的なぬくもりのなかで、
子どもたちはありのままに受け入れられ、
自分自身と周りの人を愛するようになり、
心身ともに健やかで明るく素直に育ちながら、
尊い命を輝かせます。
みんなが笑顔になるように、
関わるすべての人と協力しながら、
豊かな愛を育むあたたかい家庭・地域作りを目指します。
施設になると、どうしても子ども達全員への目配りが難しくなってしまったり、集団として見てしまうために個々に合った対応ができないこともあります。しかし、つぼみの寮では50名の中規模ながら、一人ひとりに心の通った愛着形成、そして愛情を注ぐことで他者を受け入れ関係を構築していく姿勢を子ども達に身に付けていきます。
被虐待児やネグレクトの子どもは、保護者との愛着形成の経験がないために他者との関係作りが難しく、大人を信頼しきれない部分が生まれます。それが試し行動として出てきたり、必要以上に他者と距離を取りたがる原因となるのです。
つぼみの寮ではそうした子ども達の傷付いた心を受け入れた上で、いかにして再び子ども達が他者・大人を信頼できるようになるのか、それぞれの専門職の分野を活かして愛情あるサポートを行い、対人関係を築けるように基盤を作っていきます。
-
-
【東京都新宿区】二葉乳児院の保育士・看護師求人、給料、休日情報
東京都新宿区にある『二葉乳児院』の特徴は、保育園が乳児院を運営しています。 この他にも青少年の自立支援を目指した施設、児童養護施設と、児童福祉に非常に力を入れている法人に運営されています。 そのため、 ...
-
-
【東京都港区】麻布乳児院の保育士・看護師求人、給料、賞与情報
東京都港区にある『麻布乳児院』の特徴は、定員が80名という乳児院の中でもかなりの大規模な児童福祉施設となっています。 しかし、実際に行われているのは家庭的な雰囲気を大切にした小規模グループ制の保育で、 ...
-
-
【東京都中野区】聖オディリアホーム乳児院の保育士・看護師求人、給料、賞与情報
東京都中野区にある『聖オディリアホーム乳児院』の特徴は、昭和16年にシスター・オディリア・レーマンによって開設された、歴史ある乳児院です。 現在は乳児院の他に、聖ピオ保育園を運営しており、昔から変わら ...
-
-
【東京都町田市】愛恵会乳児院の保育士・看護師求人、給料、休日情報
東京都町田市にある『愛恵会乳児院』の特徴は、ユニットケアによる小規模ケア養育を実践し、看護師・保育士だけではなく、心理療法担当職員、家庭支援専門相談員、里親支援専門相談員も参加して、子ども達が将来健や ...
-
-
【東京都杉並区】聖友乳児院の保育士・看護師求人、給料、賞与情報
東京都杉並区にある『聖友乳児院』の特徴は、定員42名と中規模な施設で、珍しい「縦割り保育」を養育に組み込んでいるのが特徴と言えるでしょう。 通常縦割り保育というのは、保育園などでよく使われます。月齢の ...
-
-
【東京都練馬区】ナザレットの家(乳児院)の保育士・看護師求人、給料、賞与情報
東京都練馬区にある『ナザレットの家』(乳児院)の特徴は、定員は40名と中規模なですが、「キリストの人々に対する深い愛に根ざした兄弟愛」を基に、常に子ども達からの目線での支援を実践している非常に保育レベ ...
-
-
【東京都港区】東京都済生会中央病院附属乳児院の保育士・看護師求人、給料、賞与情報
東京都港区にある『東京都済生会中央病院附属乳児院』の特徴は、元々は大正12年に起こった、関東大震災の孤児達の救護に当たるために創設されたのをきっかけに、時代に合わせて姿を替え、現在の形に落ち着いたので ...
-
-
【東京都青梅市】東京恵明学園乳児部(乳児院)の保育士・看護師求人、給料、賞与情報
東京都青梅市にある『東京恵明学園乳児部』(乳児院)の特徴は、家庭に近い環境作りに取り組んで、子ども達に家庭的な暖かさを伝えようとしています。 定員は35名と中規模とも言える人数ですが、内訳としてはあゆ ...
-
-
【東京都渋谷区】日本赤十字社医療センター附属乳児院の保育士・看護師求人、給料、休日情報
東京都渋谷区にある『日本赤十字社医療センター附属乳児院』の特徴は、聖心女子大学と日赤看護大に接した位置にあり、都会にある乳児院にしては珍しく庭もしっかりと設置してあり、子ども達が過ごしやすい環境作りが ...